eラーニング事業・IT研修事業・福岡のIT転職者向け人材紹介事業のナレッジサーブ

研修詳細内容
下記コースを始め、今後様々なコースに対応していきます。
セキュリティ>情報セキュリティ講座
--情報セキュリティ講座--
--情報セキュリティ講座-- | |||
担当講師 | ナレッジサーブ講師 | 講座対象者 | 一般職員、管理職、職場のIT リーダー(前提知識は不要) |
講座期間 | 2日間 | ||
講座料金 | |||
講座概要 | ユーザ部門、管理者の方を対象に情報セキュリティの基礎と管理者と利用者が果たすべき役割を学びます。脅威の実態および対策を豊富な事例とビジュアルなスライドでわかりやすく解説します。クイズやケーススタディーをまじえた参加型の講座です。 | ||
講座目標 | 情報セキュリティの基礎がわかる 職場環境の脆弱性を分析し、対策がたてられる 情報セキュリティにおける管理者、利用者の役割がわかる |
講座 の 内 容 | 科 目 | 訓 練 の 内 容 | 時 間 | |
学科 | 情報セキュリティの基礎 情報セキュリティ対策 管理的対策 技術的対策 物理的対策 人的対策 情報セキュリティに関 する法規、基準、ガイ ドライン |
情報セキュリティはなぜ重要か 情報資産とは、セキュリティの3要件、脅威と脆弱性、リスク脅威の実態(不正アクセス、コンピュータウイルス、内部の脅威) セキュリティポリシー、機密情報の管理方法、監査アクセス制御、暗号と認証、ウィルス対策、不正アクセス対策 防災、防犯、セキュリティ区画 情報漏えい、不正予防、パスワード管理、ユーザの役割、マナー、教育訓練 不正アクセス禁止法、電子署名法、個人情報保護法ISO 化の動向、ISMS、プライバシーマーク他 |
8h | |
実習 | 1セキュリティレベル 自己診断 2リスク分析演習 3セキュリティポリシ ー作成演習 |
チェックリストをもとに自社や職場のセキュリティレベルを診断する リスク分析シートを使ってリスク分析の手法を学ぶセキュリティポリシーまたはPC 利用規程/電子メール利用規程を策定する。(雛形を提供) |
6h | |
訓練時間計 | 14h |
主要な機械設備(参 考) |